2023. 09. 18  
林の中に咲いていたママコナ、去年もここまで来ているけど咲いていたかな。
ママコナ

ちょうど木漏れ日が当たっていたので撮影。
ママコナ

この辺りのはツシマママコナだそうですがツシマの方は棘状で短い、ママコナは毛状で長いそうですがこれはどう見ても短いとは言えない、そもそもそれだけで区別してもいいものなのかということでママコナということにしておきます。
ママコナ

深海魚が大口を開けたような姿、目に当たる部分が葯が透けて見えているんでしょうか。
ママコナ

上唇縁に毛が多い、先端から雌しべが飛び出ていますが雄しべは出てこない。
ママコナ

2本見えているのが花糸でやや濃く見えているのが花柱でしょうか。
ママコナ

下唇に白い膨らみ、これを飯粒に見立てて飯子菜、奥の方の喉部にも膨らみがあります。
ママコナ

長卵形の葉、全縁で先端が尖る、両面に短毛が生えているそうです。
ママコナ

木漏れ日が当たっていたので下からパチリ、日が当たってないとこんな撮り方は出来ない。
ママコナ

ハマウツボ科ママコナ属

(9月7日撮影)
NEXT Entry
キガンピ
NEW Topics
お知らせ
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
Entry TAG
湿地  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR