2023.
09.
25
平尾台で新たな場所でハグロソウを見つけたので記憶の為アップ、前回見つけた場所は8月中旬には花は終わりの頃でしたかこちらは多くの花を咲かせていました、同じ平尾台でも随分違います、因みにこの後そこにも行ってみたが花は完全に終わっていました。

花もそうですがこの黒っぽい葉も結構目に付きます。

林の中、早朝で薄暗いし藪蚊は多いでおちおち撮れず、ブレ写真ばかり、3回目なので説明はもうなし



ツユクサ科ハグロソウ属
(9月12日撮影)

花もそうですがこの黒っぽい葉も結構目に付きます。

林の中、早朝で薄暗いし藪蚊は多いでおちおち撮れず、ブレ写真ばかり、3回目なので説明はもうなし



ツユクサ科ハグロソウ属
(9月12日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
Entry TAG