2023. 09. 25  
やっと咲き始めたノダケ、今年は咲くのが遅いし数も少ないような、去年は台地上でもっと見かけたんだけどな、因みに5月末に咲いているのを見みましたがあれは早すぎると言うより完全に季節を間違えていたような。
ノダケ

まだ咲き始めで蕾も多く開いているのも雄性期の花。
ノダケ

花弁も花盤も花糸も脳赤色、葯も赤褐色ですが花粉は白くアクセントになっています。
ノダケ

これは花弁や雄しべが落ちているが雌しべはまだ伸びていない。
ノダケ

横から見ると2本の雌しべが僅かに突き出ているのが分かる。
ノダケ

3出羽状複葉、花序の基部に葉が退化した袋状の葉柄がつく。
ノダケ

セリ科シシウド属

(9月12日撮影)
NEXT Entry
タヌキマメ
NEW Topics
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
Entry TAG
平尾台  
Comment
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR