2023.
10.
04
かなり湿っぽい日当たりの悪い場所に生えていたイタドリ、あまり環境を選ばず生えてくるようです。

2mを超すほど高くなっているのもあれば

低く横に枝を伸ばしているのもある、左側が山道、割と広いですが殆ど人が通らないので草茫々。

雌雄異株でこれは雌花

白っぽい葯も見えていて雌花でも痕跡の雄しべがあります、雌雄異株だと両方探したくなりますがこれはいまいち探す気になれない。

これは子房が膨らみ始めている、3本の花柱があり、柱頭には突起がある。

横から見た様子。

既に翼が出始めている、これは3枚の外花被片が変化したもの。

タデ科ソバカズラ属
(9月23日撮影)

2mを超すほど高くなっているのもあれば

低く横に枝を伸ばしているのもある、左側が山道、割と広いですが殆ど人が通らないので草茫々。

雌雄異株でこれは雌花

白っぽい葯も見えていて雌花でも痕跡の雄しべがあります、雌雄異株だと両方探したくなりますがこれはいまいち探す気になれない。

これは子房が膨らみ始めている、3本の花柱があり、柱頭には突起がある。

横から見た様子。

既に翼が出始めている、これは3枚の外花被片が変化したもの。

タデ科ソバカズラ属
(9月23日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
Comment
イタドリ
イタドリの花って魅力いっぱいなんですね
柱頭の形 今まで知らなかったです
大きく撮ってみると「別の世界」みたいです~
柱頭には突起が! 奥が深いこと!
ガラス細工みたいでとってもきれいです~
柱頭の形 今まで知らなかったです
大きく撮ってみると「別の世界」みたいです~
柱頭には突起が! 奥が深いこと!
ガラス細工みたいでとってもきれいです~
とんちゃんへ
イタドリに限らずドアップで見ると別の花に見えるようなのもありますね。
特に花が半透明だとまるでガラス細工のようです。
イタドリも嫌いな花ではないんですがいかんせん数が多すぎる(汗)
特に花が半透明だとまるでガラス細工のようです。
イタドリも嫌いな花ではないんですがいかんせん数が多すぎる(汗)
Comment form