2007.
08.
30
初めて見たときは随分小さな花だと思ったけど、その後更に小さな花を見てきたせいかそれ程小さいと感じなくなった。

実はやっかいなくっつき虫だけど花は可愛い。

微かに桃色がかった旗弁と赤紫の翼弁、マメ科の中では好きな色合いの花です。

見事に左右対称、別に意味はないけど(笑)。

(8月22日撮影)

実はやっかいなくっつき虫だけど花は可愛い。

微かに桃色がかった旗弁と赤紫の翼弁、マメ科の中では好きな色合いの花です。

見事に左右対称、別に意味はないけど(笑)。

(8月22日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
綺麗に撮れていますね~^^
お花がとても可愛くて好きになりました。
去年は、写真を撮り始めたばかりで、ヌスビトハギの実だけしか写せませんでした。今年は私もバッチリ撮ることができました。
お花がとても可愛くて好きになりました。
去年は、写真を撮り始めたばかりで、ヌスビトハギの実だけしか写せませんでした。今年は私もバッチリ撮ることができました。
nekocchi1122さんへ
この色合いがなんともいいでしょ(^^)
ちょっと小さいのが残念だけどね。
そちらのヌスビトハギも見ましたよ、コメントはしなかったけど(^^;)
こちらと同じく蜘蛛の糸がまとわりついていますね。これもほんとお邪魔虫だ(^^;)
ちょっと小さいのが残念だけどね。
そちらのヌスビトハギも見ましたよ、コメントはしなかったけど(^^;)
こちらと同じく蜘蛛の糸がまとわりついていますね。これもほんとお邪魔虫だ(^^;)
ソフトな色♪
昨年のこちらのヌスビトハギの書き込みで、
ヤブハギ、ケヤブハギを今知りました。
で、検索してみたら、
ほんとヌスビトハギに花も実も似ていますね。
やっぱり葉は撮らなくてはいけないと反省。
今日アップのヌスビトハギをTB♪
ヤブハギ、ケヤブハギを今知りました。
で、検索してみたら、
ほんとヌスビトハギに花も実も似ていますね。
やっぱり葉は撮らなくてはいけないと反省。
今日アップのヌスビトハギをTB♪
雅陽さんへ
TBありがとう。
ヤブハギもケヤブハギも見たことはないけど漢字変換で一発で出てくるところを見るとここで話題にしたことがあるような気がする(笑)
今検索してみたら花は微妙に違っているような気もするがやはり葉を撮らないといけませんね2(^^;)
昨日行った時まだ沢山咲いていたけど一度撮るともう撮らないもんな、次に行く頃は実がなっているだろうから葉も注意してみてみよう。
他にアレチヌスビトハギという外来種があるそうですよ、これは実の節が多いからすぐわかりそう。
ヤブハギもケヤブハギも見たことはないけど漢字変換で一発で出てくるところを見るとここで話題にしたことがあるような気がする(笑)
今検索してみたら花は微妙に違っているような気もするがやはり葉を撮らないといけませんね2(^^;)
昨日行った時まだ沢山咲いていたけど一度撮るともう撮らないもんな、次に行く頃は実がなっているだろうから葉も注意してみてみよう。
他にアレチヌスビトハギという外来種があるそうですよ、これは実の節が多いからすぐわかりそう。
Trackback URL
Comment form