2005. 07. 04  
前々から見たい見たいと思っていたカラスウリ。しかし花は
夜しか咲かないので諦めていたけどキカラスウリの方は
昼間も萎まないで残っているとのこと。こういう話を見た直後
だったのですぐ分かった(^^)。昼間のせいかレース状の部分が
少し萎れかかっているけど、そっくりな花の形をしています。
今度は開いていく様子を見てみたいものだ。

キカラスウリ

NEXT Entry
タイサンボク
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Comment
お花をじっくりみてみると不思議なカタチが多いですね(*^_^*)

手を変え品を変え昆虫を誘ってるんですかねぇ。
ホント自然ってすごい!!
色も形も千差万別ですからほんと見ていて飽きないですね。
昆虫を利用している花は特定の昆虫に利用しやすいよう
花の構造を進化させることもあるようです。植物にとって
蜜や花粉を作るのにも元手がかかっていますから
只で持って行かれてはかなわないですからね。
中には特定の一種類の昆虫しか相手にしないと言う
花もありますね。
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR