2007.
10.
30
待望のゲンノショウコの白花ついに発見!!、だもんでタイトルも敢えてシロバナゲンノショウコにしました(^^ゞ
東日本の方にとっては珍しくもなんともないでしょうが、こちらではとぉ~っても珍しく見つけると飛び上がって喜ぶくらいなんですよ(笑)

撮影しながらひょっとしてミツバフウロかとも思いましたが茎に開出毛があるからシロバナゲンノショウコのようです。もっともミツバフウロの方がもっと珍しいみたいだけど。

後は写真を並べただけ、特に西日本の方限定でご覧下さい(笑)




(10月25日撮影)
東日本の方にとっては珍しくもなんともないでしょうが、こちらではとぉ~っても珍しく見つけると飛び上がって喜ぶくらいなんですよ(笑)

撮影しながらひょっとしてミツバフウロかとも思いましたが茎に開出毛があるからシロバナゲンノショウコのようです。もっともミツバフウロの方がもっと珍しいみたいだけど。

後は写真を並べただけ、特に西日本の方限定でご覧下さい(笑)




(10月25日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
は~い、
こちら東日本では、全然珍しくありません。
そこらにいっぱい咲いています。(笑)
で・・・こちらでは珍しい濃いピンクのゲンノショウコをTB(爆)
シロバナ、見つかって、オメデトウ!^^
そこらにいっぱい咲いています。(笑)
で・・・こちらでは珍しい濃いピンクのゲンノショウコをTB(爆)
シロバナ、見つかって、オメデトウ!^^
(。・o・。)ノ おめでとう~
念願の白花に^(*ノ^ー^)ノ☆パチパチ
何故か西日本の私は・・┐(´∇`)┌あちゃ~ですが((笑))
和歌山県は( ○ ´ ー ` ● )どっち?
とりあえずは ヨカッタヨカッタ♪
今日はとってもいい日v^^
何故か西日本の私は・・┐(´∇`)┌あちゃ~ですが((笑))
和歌山県は( ○ ´ ー ` ● )どっち?
とりあえずは ヨカッタヨカッタ♪
今日はとってもいい日v^^
雅陽さんへ
TBありがとう。
はい、東日本の方にとっては珍しくもなんともないんですけどね。
だから本来なら異色異型の花のジャンルに入れたかったけどさすがにそれはやめた(^^;)
はい、東日本の方にとっては珍しくもなんともないんですけどね。
だから本来なら異色異型の花のジャンルに入れたかったけどさすがにそれはやめた(^^;)
toraさんへ
この日は長い距離を歩いた割には収穫が少なかったですが最後の最後でこれを見つけて疲れがふっとじゃいました(^^ゞ
すぐ近くでは赤いゲンノショウコも咲いていたけどツーショット出来るほどでなかったのが残念。
地理的には和歌山県は西日本だけどゲンノショウコに関してはどうなんでしょうね。
赤と白の分かれ目がちょっと西に偏っているような気がする。
すぐ近くでは赤いゲンノショウコも咲いていたけどツーショット出来るほどでなかったのが残念。
地理的には和歌山県は西日本だけどゲンノショウコに関してはどうなんでしょうね。
赤と白の分かれ目がちょっと西に偏っているような気がする。
こんばんは
白花が見つかって良かったですね。どこにでもありそうで、なかなか見つからず、悶々とされていた平家蟹さんのお気持ちが良くわかります。
多摩NTの住人さんへ
他のブログで県内でも咲いているのは知っていたのですがまさか見つけることが出来るとは思ってもいませんでした。
見つけたときはえ、えっ~と目が点になったようでした。
特に珍しい花を探しているわけではないですがやはりこういうのを見つけるととても嬉しいですね。
見つけたときはえ、えっ~と目が点になったようでした。
特に珍しい花を探しているわけではないですがやはりこういうのを見つけるととても嬉しいですね。
おめでとさん♪
初花、GET おめでとうございます。
お祝いに、ホンのささやかなプレゼントを...。
http://image.blog.livedoor.jp/hanasinobu_/imgs/0/e/0ee31e42.jpg?blog_id=562928
きっちり、東西で分けられるようではないけれど、
東海地方はちょうど真ん中。
紅白も時々見ますよ。
でも、断然、白花が多いな。
お祝いに、ホンのささやかなプレゼントを...。
http://image.blog.livedoor.jp/hanasinobu_/imgs/0/e/0ee31e42.jpg?blog_id=562928
きっちり、東西で分けられるようではないけれど、
東海地方はちょうど真ん中。
紅白も時々見ますよ。
でも、断然、白花が多いな。
hanasinobuさんへ
紅白のゲンノショウコありがとう。
ここでも白の近くに赤も咲いていたけど2,30mは離れていたからツーショットは出来なかった。
それにしても同じ花で色が違うだけで東西に分かれて分布しているというのが不思議です。
なにか理由があるのかな、他にもこんなのがあるかな。
ここでも白の近くに赤も咲いていたけど2,30mは離れていたからツーショットは出来なかった。
それにしても同じ花で色が違うだけで東西に分かれて分布しているというのが不思議です。
なにか理由があるのかな、他にもこんなのがあるかな。
ゲンノショウコの白花~~♪
明日は、きっと白花も登場するんでしょうが
My ブログに「赤花と白花はどの辺で変わるの?」ってcommentを頂いて
調べていたら、このページにたどり着きました~~(*^_^*)
とりあえず、URLをお借りしたんでご了解下さい(^^♪
My ブログに「赤花と白花はどの辺で変わるの?」ってcommentを頂いて
調べていたら、このページにたどり着きました~~(*^_^*)
とりあえず、URLをお借りしたんでご了解下さい(^^♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
edelweiceさんへ
今年はまだ見つけていません(^^;)
これを見ると10月末か、やはり稲刈りの後だな。
リンク了解、自由にやっていいですよ。
これを見ると10月末か、やはり稲刈りの後だな。
リンク了解、自由にやっていいですよ。
お邪魔します~ 時々拝見させていただいてますが コメントは初めてです。。
西日本じゃないですが 割り込み~~(笑)<(_ _)>
下から3枚目の花 いいですね~ これだけ綺麗に写されると 見入ってしまいます。
うちの方では 赤も白も咲いてるんですが・・・・・・・・
昨年 飛騨の白川郷に行った時も 両方咲いてました。いったいどこで分かれるんでしょうね?
西日本じゃないですが 割り込み~~(笑)<(_ _)>
下から3枚目の花 いいですね~ これだけ綺麗に写されると 見入ってしまいます。
うちの方では 赤も白も咲いてるんですが・・・・・・・・
昨年 飛騨の白川郷に行った時も 両方咲いてました。いったいどこで分かれるんでしょうね?
はじめまして
sayoさん、いらっしゃい(^o^)丿
edelweiceさんのところからでしょうか。
誉めていただきありがとうございます。
どアップで撮るのはデフォでして(^^ゞ
↓ここに面白い記事が載っていました。
http://gomanohagusa.blog10.fc2.com/blog-entry-61.html
東日本と西日本で明瞭な境があるわけでなく緩やかに変化していくようですね。
両方見られるのは羨ましいけどその分希少性が薄れて見つけたときの感激度が薄れるのも確かだろうな。
どちらがいいか、悩むな~(笑)
それではこれからも宜しく。
edelweiceさんのところからでしょうか。
誉めていただきありがとうございます。
どアップで撮るのはデフォでして(^^ゞ
↓ここに面白い記事が載っていました。
http://gomanohagusa.blog10.fc2.com/blog-entry-61.html
東日本と西日本で明瞭な境があるわけでなく緩やかに変化していくようですね。
両方見られるのは羨ましいけどその分希少性が薄れて見つけたときの感激度が薄れるのも確かだろうな。
どちらがいいか、悩むな~(笑)
それではこれからも宜しく。
Trackback
現の証拠(ゲンノショウコ)
散歩中、白のゲンノショウコは東日本ではよく見かけますが、この濃いピンク色のは西日本に多く、こちらではあまりあり見かけません。シロバナサクラタデ他の群生を撮った足元に点々と咲いていました。
Trackback URL
Comment form