2007. 10. 31  
倒木からローソクのように生えていた黒いキノコ、調べた限りではテングノハナヤスリに似ていたけど確証はなし。

テングノハナヤスリ?

林の中の腐葉土から生えていた。

シャカシメジ

何となくシメジに似ていて食べられそうな感じがしたので持って帰って調べてみたらシャカシメジのようだ。
万能のキノコで何にでもあいそう、でもちょっと怖いのでちょっぴりみそ汁に入れて食べてみたら美味しかったよ。

シャカシメジ


(10月25日撮影)
NEXT Entry
クルマバナ
NEW Topics
お知らせ
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
Comment
平家蟹さん、チャレンジャー(゜o゜)
キノコはどうも見当がつきません。

松茸でさえはえている時は白っぽくて
売っているものとは色が違ったので。。。ヾ(^^;)
Milkさんへ
食い気がちょっぴり勝りました(^^ゞ
自分が採ってきたキノコを食べるのは初めてだからやはりドキドキ
夜ちょっと体が熱っぽくなったのは気のせいだよねヾ(^^;)

生えているマッタケ見たことあるんですか、それはどうしたんだろう。
私なら・・・やはり持って帰るかも(^^;)
きのこ・・・
黒いキノコを見ても、私ならキノコと気付かないで通り過ぎそう。
さすが平家蟹さんですね~。
大分前、公園の一角一面に茶色のキノコがあって撮影。
暗くてピンボケだったので次の日行ったら、
ものの見事に取り除かれていました。
きっと毒キノコだったので、
役所が排除したのだと勝手に想像しました。
平家蟹さん、
キノコは怖いからチャレンジャーもほどほどにね。
へえ~~~~
シャカシメジがあったんですね!
小さな株でしたね♪
キノコ自体が小さそう

私も是非会ってみたいキノコの1つです
あの山にはあるよ と言ってる人がいましたが まだ行ってみてないんです
美味しかったなんて、羨ましいな~~!!

でも、平家蟹さん 思い切りましたね☆
雅陽さんへ
キノコは姿も大きさも千差万別ですからね。
これはまず間違いないと思ったから食べたけど(100%出ない辺りが怖い^^;)
まーそうそうする気はないな、と言いつつもちょっと味を占めたかも(^^;)

名古屋でしたかね、公園に生えているキノコを食べて死んだ人がいたような。
役所は責任云々を言われないよう駆除するんだろうけどこうこうことこそ自己責任で食べて貰いたいものです。
yuukoさんへ
さすがに知っていますね。
そちらではもっと大きいですか、これは一番大きいので笠の大きさが2cmくらいでしたかね。
これと同じくらいのがもう二つありました。
かなりドキドキしながらそれでも腹痛ですめば御の字だなと思って食べましたけどね。
こちらの公園にもさまざまなキノコが生えています。
でも・・・食べようとは絶対に思いません^^;
怖いです!  平家蟹さんは勇気あり過ぎです。
あぶないですよ(:^0^:
nekocchi1122さんへ
私も普段は絶対持って帰らないんだけどこの時は何故か持って帰る気になってしまった(^^;)
ここは山の中だったけど公園とか人の出入りがあるところのはどんな汚れが付いているかも知れないから持ち帰ることはないな。
はえているマツタケは
子供の頃、マツタケ狩りでマツタケ山でみたのでした。
急な山でロープで境界線が張られ
しっかりと見張りがいるのですヾ(^^;)

白っぽくて採った後時間がたつとあの茶色になるのです(^◇^)
でも、香りでマツタケはわかりますね。
Milkさんへ
マッタケは生えているときは白っぽいとφ(.. )メモシテオコウヾ(^^;)採る気か
やっぱりマッタケは茶色っぽくないとマッタケの感じがしないよね。

以前山形県に古墳巡りに行ったとき山の上の松林にビニールテープが張り巡らされていてなんだろうと思いましたが後から聞いたところマッタケ山との事でした。惜しいことをしたヾ(^^;)
春先だから生えている分けないけどね。
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR