2008. 02. 28  
先んずれば光を制す、このパラボラ型の花を見てるとそう思ってしまう。早く咲けばそれだけ光や虫を独占できる、寒さに耐えられればの話ですが。

トウダイグサ

この日も青空に向かって咲いていた。地味な花だけど花の少ない時期だから毎年アップしてる(笑)

トウダイグサ

この日はまだ少なかったですがそのうちこの花だらけになる。でもその頃草刈りされてしまうんだよね。毎年生えてくるからたいしたことはないんだろうけど。

トウダイグサ


(2月21日撮影)
NEXT Entry
シロバナタンポポその2
NEW Topics
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
Comment
これはきれいですね~♪
実になるところがチラッと見えますね~^^
これからは野草の季節ですね。
毎年だってアップしてほしいです。
若草色ですね~^^
毎年アップできるなんてうらやましい~♪
もうすぐ野草の季節ですね。
忙しくなりそうです^^
nekocchi1122さんへ
中心部が少し黄味がかっていてより目立つ感じですね。
もうすぐ4月、野草もどんどん出てくるようでこれからが楽しみです。
でも暫くは遠征中に余技で撮った花をアップ(^^ゞ
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR