2008.
03.
28
毎年識別のために撮影しているような花(笑)

アブラナ科はすぐ分かるけどこの仲間はほんとみな似てる。
雄しべが6本がミチタネツケバナとの違い。

長角果は茎から離れてつく。

小葉に切れ込みがある。

(3月25日撮影)

アブラナ科はすぐ分かるけどこの仲間はほんとみな似てる。
雄しべが6本がミチタネツケバナとの違い。

長角果は茎から離れてつく。

小葉に切れ込みがある。

(3月25日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
Entry TAG
Comment
こんばんは
私は、こういう行動を、職業病ならぬ “趣味病” と名付けました。この季節になると、いろいろと識別して楽しんでいます。
多摩NTの住人さんへ
なるほど~(笑)<趣味病
もうかなり重傷のσ(^_^)
興味がそれ程ない頃は名前は分からなくても花の美しさは分かると思っていたけど
やはり識別できるようになると興味が一層つのるよね。
もうかなり重傷のσ(^_^)
興味がそれ程ない頃は名前は分からなくても花の美しさは分かると思っていたけど
やはり識別できるようになると興味が一層つのるよね。
Trackback
Trackback URL
Comment form