2008. 05. 11  
この自然公園ではジシバリよりオオジシバリの方が多いけどここはジシバリの花畑状態でした。

ジシバリ

こちらは日陰、やはり色がいまいち冴えませんね。

ジシバリ

舌状花ばかりの頭花、蕊が中央に集中してる。3種類それぞれ微妙に違う。

ジシバリ


(5月6日撮影)
NEXT Entry
コウゾリナ
NEW Topics
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
お知らせ
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
Entry TAG
深坂自然公園  
Comment
まだ?
ジシバリがまだこんなに咲いているんですか~
私の所には もうないので驚きました。
日向と日陰で 微妙に雰囲気がちがう所をねらった平家蟹さんってやっぱり観察力に優れてます。
そうゆう視線で観察する目、あやかりたいですよ^^;・・
stellaさんへ
えっそちらではもう咲いてませんか、春いっぱい咲いているかと思ってた(^^;)
アングルの関係だけど日陰の方が花の数が多いけど日向の方が写りがいいなと思っただけでして(^^ゞ
でも確かに野草に興味を持ってから観察力も増したような気がする。
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR