2005. 10. 30  
まさかこんなものに出会うとは思っても
なかったから見つけたときは少々びびって
しまった。それ程奇怪な姿をしている。
残念ながら盛りを過ぎて黒くなりかけて
いるが珍しいと思うのでアップ。
これでも蘭の仲間だそうで花も結構
綺麗なようなので来年忘れないように
見なくては。

ツチアケビの実

NEXT Entry
ヤマラッキョウ
NEW Topics
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
お知らせ
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
Comment
あけびを検索した時にツチアケビもでてきました。

知らなかったらビックリしそうですよね(^◇^)
畑にでも生えていたら出来損ないの芋を干していると思ったかも(^^;)
実物は結構珍しいかも知れないけどやはり異様な姿をしているから
WEBではお尋ね掲示板などで時々見かけますね。
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR