2005.
10.
31
花が下を向いているのが特徴だが
何もここまでと言うような気もする。
うなだれていると言うよりは萎れて
いるような感じ。筒状をしたキク科
の花は多いけど黄色や白が多くて
赤花は意外と少ないから結構好み。
識別しやすいと言うてんもあるけど。

何もここまでと言うような気もする。
うなだれていると言うよりは萎れて
いるような感じ。筒状をしたキク科
の花は多いけど黄色や白が多くて
赤花は意外と少ないから結構好み。
識別しやすいと言うてんもあるけど。

NEXT Entry
NEW Topics
Comment
花の名前になんとなく覚えがあると思ったら、「花盗人の庭」で去年も拝見してたんですね。
去年の青空バックに下から撮った花の写真も、もう一度拝見してきました。
去年の青空バックに下から撮った花の写真も、もう一度拝見してきました。
個人的には結構気に入っている花なので
何度もアップしてる(^^ゞ。と言っても3回目だけど。
何故かまとまってみることが無くてね。これも園芸センターで
一株だけ咲いていた。裸地で周りに他の草が生えて無く
全体像がわかりやすかったのでおもわずパチリ。
何度もアップしてる(^^ゞ。と言っても3回目だけど。
何故かまとまってみることが無くてね。これも園芸センターで
一株だけ咲いていた。裸地で周りに他の草が生えて無く
全体像がわかりやすかったのでおもわずパチリ。
ベニバナボロギク、よく見ればそれなりにかわいらしいのに、ちょっと花にかわいそうなネ~ミングですよね。
TBさせて頂きました。
TBさせて頂きました。
夢喰いさん、いらっしゃい。
TBありがとうございます。
名前で損してる野草って結構ありますよね。
その分印象に残ることも確かだけど。
まー名前に関係なく綺麗な物は綺麗です。
TBありがとうございます。
名前で損してる野草って結構ありますよね。
その分印象に残ることも確かだけど。
まー名前に関係なく綺麗な物は綺麗です。
Trackback
べにばなぼろぎく
ベニバナボロギクが咲いてた。既に種が飛んでいった後もある。一見するとしおれているように見えるけど、ぢつはこれでちゃんと生えてて咲いてる。紅花襤褸菊、紅色の花が咲く襤褸菊。襤褸菊(ぼろぎく)とはなかなかスゴイ名だ。襤褸(ぼろ)をまとっているように見えるから
紅花襤褸菊(ベニバナボロギク)
朝からどんよりとした曇り空。あたりの風景も何ともなく寒々しい。 道ばたにベ
Trackback URL
Comment form