2008. 07. 17  
某ブログに刺激されて撮ってみました(笑)。花の方は見ていても綿毛の方は殆ど注意を向けてなかったな。

ハキダメギクの綿毛

出来立てというか上にまだ黄色い花の跡が残っています。綿毛もあまり開かないのか別の花のよう。

ハキダメギクの綿毛

種が跳び始めていますが他の野菊のように綿毛が丸くなるようなことはないみたい。少なくともこの時は見かけなかった。

ハキダメギクの綿毛

種の長さは2,3mmでしょうか。花の割には長い。

ハキダメギクの綿毛


(7月9日撮影)
NEXT Entry
ハンゲショウ
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Entry TAG
深坂自然公園  
Comment
不思議!
ハキダメギクの綿毛って変ってるのですね
綿毛というより、風車のような・・・
でもでも、4枚目をみるとまた不思議、綿毛じゃん(∩.∩)
いったいどうなってるのでしょう?
平家蟹さんだけがわってるの?もしかして私だけがわかってないの(;^_^A
私もハキダメギクの綿毛見つけてみるね!

pandaさんへ
私も写真を撮っているときは気がつかなかったけど2枚目の写真を見ていると何か別物のように思えました(^^;)
まだ綿毛が十分伸びていないのかな。
綿毛が開いているのは3,4枚目のこれだけ、十分観察してなかったな。
ただ花が多く咲いている割には綿毛はあまり見かけなかったな。
pandaさんの観察を待ってます(^^ゞ
横からみると、また、感じが違いますね。
私のカメラでは、このアングルは無理っぽいです。(笑)

ほぉ。こんな風に飛ぶんですね。
綿毛が絹糸のようで綺麗ですね。
(わたあめ のようにも見えたんですが。σ(^_^))

私も花の数に比べて綿毛が少ない印象をもちました。
綿毛が少ないのは、すぐ、風に飛ばされやすい仕様に
なってるのでしょうか。
久美さんへ
そんなに背丈は低くないんだけど、あくまでも私の感覚ですがヾ(^^;)

それがフツー(^^)<綿飴のようにも見えた
花は沢山咲いているのにこんな綿毛のは少なかったですね。

綿毛が少ないのはどうなんでしょうね。
逆に強風の時だけ飛びやすい様にしているのかも。
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR