2008.
07.
29
海岸の笹藪の中に咲いていたコオニユリ。

これに限らず百合の花は野草としては豪華すぎるほど豪華ですね。

雄しべと雌しべ。

柱頭がまるで口紅を塗ったように色づいている。でも自分の花粉が付いてるよ。
撮影に夢中になって自分の服にも花粉をつけてしまった。こう言うときに限って色は白で目立つこと(^^;)

真夏の青空が一層華やかさを演出。

(7月20日撮影)

これに限らず百合の花は野草としては豪華すぎるほど豪華ですね。

雄しべと雌しべ。

柱頭がまるで口紅を塗ったように色づいている。でも自分の花粉が付いてるよ。
撮影に夢中になって自分の服にも花粉をつけてしまった。こう言うときに限って色は白で目立つこと(^^;)

真夏の青空が一層華やかさを演出。

(7月20日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
Entry TAG
Comment
見分けがつく人は、かなりのベテランしかいないのでは?
ムカゴがつくつかないということもありますが・・^^?
青空にお花がよく似合っています♪
ムカゴがつくつかないということもありますが・・^^?
青空にお花がよく似合っています♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
nekocchi1122さんへ
ムカゴ以外で区別がつく人は相当の眼力だと思う(^^;)。
青空に似合っているでしょ(^^)
壁紙館にアップしたらただいま14位、私としては上出来(^^ゞ
今日咲いている場所に行ってみたらオニユリはまだ咲いていたけどコオニユリは影も形もなし(^^;)
青空に似合っているでしょ(^^)
壁紙館にアップしたらただいま14位、私としては上出来(^^ゞ
今日咲いている場所に行ってみたらオニユリはまだ咲いていたけどコオニユリは影も形もなし(^^;)
オニユリより斑点がちいさくて優しい感じにも見えますが・・・
咲く時期も違いますよね。
蕊の花粉 蕨餅を連想します~~!
咲く時期も違いますよね。
蕊の花粉 蕨餅を連想します~~!
pole pole さんへ
咲く時期が違うんですか。
この両者は同じ日に撮影、でも一週間後に行ってみるとオニユリはまだ咲いていたけど(花の数は増えていた)コオニユリの方はすっかり姿を消していました。
花や茎の毛の有無でも識別できるそうです。
この両者は同じ日に撮影、でも一週間後に行ってみるとオニユリはまだ咲いていたけど(花の数は増えていた)コオニユリの方はすっかり姿を消していました。
花や茎の毛の有無でも識別できるそうです。
Trackback
Trackback URL
Comment form