2005.
07.
16
石垣の間から生えてきていました。やはり
このあたりは野草の逞しさでしょうか。
半球形状の全体像と個々の花を
見るとでは印象がまるで違いますね。

色違いのトケイソウを見つけたので追加アップ

このあたりは野草の逞しさでしょうか。
半球形状の全体像と個々の花を
見るとでは印象がまるで違いますね。

色違いのトケイソウを見つけたので追加アップ

NEXT Entry
NEW Topics
Comment
検索したら 牡丹臭木 と。
におってみましたか?(^o^)ヾ(^^;
におってみましたか?(^o^)ヾ(^^;
名前が分かったのは撮影後だから確認していない(^^;)
臭いのは花でなく葉っぱだとか。
明日の予定はヘクソカズラ、これも匂いを確認しなくては(^^;)
臭いのは花でなく葉っぱだとか。
明日の予定はヘクソカズラ、これも匂いを確認しなくては(^^;)
わ。 なんときれいな色の時計草。
撮影場所はご近所なんですか?
種ができたら ぜひ桐賞品に(^^;)☆\(^^;)
欲しいぞ(笑)
撮影場所はご近所なんですか?
種ができたら ぜひ桐賞品に(^^;)☆\(^^;)
欲しいぞ(笑)
ごく近所なんだけどさすがにここで種を
採取するのははばかれる(^^;)
採取するのははばかれる(^^;)
前にアップしたトケイソウとファイル名を
同じにしたらどうやら上書きされたらしくて
同じ画像になってしまった(^^;)
同じにしたらどうやら上書きされたらしくて
同じ画像になってしまった(^^;)
Comment form