2010.
04.
28
葉は多く見かけたのに花は咲いておらずせいぜい蕾程度。最後の最後になってやっとみっけ。どうしても見たかったから嬉しかったよ。

3枚の葉の真ん中からちょこんと花を着きだしている。

葉が大きいから花が小さく見えるけどそれ程小さいわけじゃないですね。これも1cm以上はあった。花弁はなく赤茶色に見えているのは萼片。

雌しべの先端は三裂、雄しべは6本。葯が細長いんですね、この辺りはユリ科の特徴なのかな。

ユリ科エンレイソウ属
(4月17日撮影)

3枚の葉の真ん中からちょこんと花を着きだしている。

葉が大きいから花が小さく見えるけどそれ程小さいわけじゃないですね。これも1cm以上はあった。花弁はなく赤茶色に見えているのは萼片。

雌しべの先端は三裂、雄しべは6本。葯が細長いんですね、この辺りはユリ科の特徴なのかな。

ユリ科エンレイソウ属
(4月17日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
Comment
葉っぱ
葉っぱは見かけても花を「生」で見かけたことないですぅ。
平家蟹さんの助手になって(役に立つかどうかは棚に上げて)
背後を着いて歩きたくなりました。
平家蟹さんの助手になって(役に立つかどうかは棚に上げて)
背後を着いて歩きたくなりました。
夢喰いさんへ
そちらでは葉っぱはあっても花は見かけないんですか、なんでだろ。
(「生」と書いている辺りが微妙ですが)
一番期待していたイワウチワは見られなかったしバイケイソウも葉ばかりだったしこれでエンレイソウが見られなかったら行ったかいがなかった。
一人より二人の方が目玉が多い分花を見つける確率が高くなりますよね。
でも基本的には一人で探す方が好き。
その手の団体に加入した方が情報が得やすいだろうけどね。
(「生」と書いている辺りが微妙ですが)
一番期待していたイワウチワは見られなかったしバイケイソウも葉ばかりだったしこれでエンレイソウが見られなかったら行ったかいがなかった。
一人より二人の方が目玉が多い分花を見つける確率が高くなりますよね。
でも基本的には一人で探す方が好き。
その手の団体に加入した方が情報が得やすいだろうけどね。
Comment form