2010.
05.
03
色んな芽生えが見える中で一際大きなナルコユリ。

花ももう咲かしはじめている。

下の方にはもう十分開いた花が。

花の付け根に緑色の突起があるからナルコユリ。

花弁先端部分を切り出してみると淡い緑色が思いがけず綺麗だった。

ユリ科ナルコユリ属
(4月24日撮影)

花ももう咲かしはじめている。

下の方にはもう十分開いた花が。

花の付け根に緑色の突起があるからナルコユリ。

花弁先端部分を切り出してみると淡い緑色が思いがけず綺麗だった。

ユリ科ナルコユリ属
(4月24日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
Comment
平家蟹さん、ありがとう
実は、昨日アマドコロかナルコユリか、はたまたは
長崎には他にもナルコユリ属のはながあって
大騒ぎをしたのです・・・ (^_^;)ゞ
アマドコロに落ちついたのだけど、ここを読んでまた納得できました。
今日アマドコロをアップするので、リンクしてくださいね。
実は、昨日アマドコロかナルコユリか、はたまたは
長崎には他にもナルコユリ属のはながあって
大騒ぎをしたのです・・・ (^_^;)ゞ
アマドコロに落ちついたのだけど、ここを読んでまた納得できました。
今日アマドコロをアップするので、リンクしてくださいね。
pandaさんへ
実はこれは茎を触ったとき角があったのでアマドコロかと思っていたんだよね(^^;)
茎の下の方で一カ所だけだったけどアマドコロはもっとあるみたい。
やはり花の付け根で見るのが一番かな。
リンクはいいけどトラックバックでいいのかな。
でもスパムが多いからトラックバックしてないんだよね(^^;)
茎の下の方で一カ所だけだったけどアマドコロはもっとあるみたい。
やはり花の付け根で見るのが一番かな。
リンクはいいけどトラックバックでいいのかな。
でもスパムが多いからトラックバックしてないんだよね(^^;)
Comment form