2010.
05.
02
pandaさんの「花の日記」でヤマフジ ノダフジを見て刺激され近所のフジはどうかなと見てきました。
これはヤマフジ、花序が短く太め。

小葉は11枚。

電線に巻き付いたこれ。

ちょっと迷ったけどやはり花序が短いからヤマフジかな。

これはノダフジ(いわゆるフジ)、花序が長くほっそりしている。

小葉は11-19枚、これは13枚あるけど11枚のも多くヤマフジと同じで区別がつかない。

民家の庭に咲いていたこれ

花序が長めだからノダフジかな、

と思ったら蔓の巻き方が左右両方あるよ。まさか両者が一緒に絡み合っているとか。

マメ科フジ属
(5月2日撮影)
これはヤマフジ、花序が短く太め。

小葉は11枚。

電線に巻き付いたこれ。

ちょっと迷ったけどやはり花序が短いからヤマフジかな。

これはノダフジ(いわゆるフジ)、花序が長くほっそりしている。

小葉は11-19枚、これは13枚あるけど11枚のも多くヤマフジと同じで区別がつかない。

民家の庭に咲いていたこれ

花序が長めだからノダフジかな、

と思ったら蔓の巻き方が左右両方あるよ。まさか両者が一緒に絡み合っているとか。

マメ科フジ属
(5月2日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
ひや~
観察不足でした。こんなのもあるのですね・・・
平家蟹さん、こんばんは。
ヤマフジとノダフジはわかりやすいと思っていたけど
花でも葉でも、巻きでも区別がつかないとなると・・・
見てみぬフリするか、雑種とするか・・・
平家蟹さん、ど~しよう (^_^;)ゞ
平家蟹さん、こんばんは。
ヤマフジとノダフジはわかりやすいと思っていたけど
花でも葉でも、巻きでも区別がつかないとなると・・・
見てみぬフリするか、雑種とするか・・・
平家蟹さん、ど~しよう (^_^;)ゞ
pandaさんへ
ヤマフジとノダフジは巻き方で区別が出来るから簡単、と思っていたんですけどね)。
そもそも巻き方からして蔓が絡み合ってどちらが根元でどちらが先やら分かりにくいことも多いこと(^^;)
それでも何とか区別はつくけど最後のはほんとどうしよう(^^;)
迷うようなのは(・_・)ノ~ ゜ポイ ヾ(^^;) したいけどアップしちゃったしな。
そもそも巻き方からして蔓が絡み合ってどちらが根元でどちらが先やら分かりにくいことも多いこと(^^;)
それでも何とか区別はつくけど最後のはほんとどうしよう(^^;)
迷うようなのは(・_・)ノ~ ゜ポイ ヾ(^^;) したいけどアップしちゃったしな。
Comment form