2010. 05. 06  
雄花は幾らでもあるけど雌花はなかなか見かけず。これも何となく雰囲気が違うなと思ったら雌花だった。

サルトリイバラ(雌花)

雌花を見るのもひさしぶりな気がする。秋になると実は幾らでも見かけるのにね。

サルトリイバラ(雌花)

柱頭が三裂、おちょぼ口を開けているよう。

サルトリイバラ(雌花)

柱頭にも毛が生えているんですね、花粉をキャッチしやすくしているんでしょうか。

サルトリイバラ(雌花)

雌花を見つけたら雄花を撮らないと。こちらは幾らでもあるから苦労はしない。

サルトリイバラ(雄花)

子房がないぶんこちらの方がスッキリして綺麗な気がする。

サルトリイバラ(雄花)

内花被片外花被片があってユリ科というのも納得の花。もっとも分類が新しくされているようでサルトリイバラ科と独立する模様。

サルトリイバラ(雄花)

ユリ科もしくはサルトリイバラ科シオデ属もしくはサルトリイバラ属

(4月25日撮影)
NEXT Entry
タチイヌノフグリ
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
ビオトープ  
Comment
透ける
この透ける萌葱色が好きです♪
透け感がばっちりどれもコレも出てるいい写真ですね。
夢喰いさんへ
ありがとうございます。そう言って貰えると嬉しい。

どちらかというと花の特徴が出るよう写しているけどやはり美しく撮れるにこしたことはないですよね。
オニューデジカメだとダイナミックレンジがあがって白飛びすることが少なくなったような気がする。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR