2010.
05.
12
耕作前の水田にはコオニタビラコが沢山咲いていたけどヤブタビラコはあぜ道に少数咲いていた。

花弁の数が18-20枚と多い。ただ花はコオニタビラコに比べて小さく5,6mmくらいしかなかった。

一目見てヤブタビラコと思ったから葉や毛の様子を全然確認してなかったな(^^;)

同じ場所に咲いていたコオニタビラコ。花弁は6-9枚だそうで左は問題ないけど右は13枚もある。でもこれもコオニタビラコだろうな・・・と思う。

キク科ヤブタビラコ属
(4月30日撮影)

花弁の数が18-20枚と多い。ただ花はコオニタビラコに比べて小さく5,6mmくらいしかなかった。

一目見てヤブタビラコと思ったから葉や毛の様子を全然確認してなかったな(^^;)

同じ場所に咲いていたコオニタビラコ。花弁は6-9枚だそうで左は問題ないけど右は13枚もある。でもこれもコオニタビラコだろうな・・・と思う。

キク科ヤブタビラコ属
(4月30日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
ずっと鳥・虫を追いかけていて、ふっと植物に戻ったとき・・・
以前わかっていたつもりの名前が浮かんでこなくなり、こうした黄色いお花の名前がトンと判らなくなっていました(><
以前わかっていたつもりの名前が浮かんでこなくなり、こうした黄色いお花の名前がトンと判らなくなっていました(><
nekocchi1122さんへ
似た花が多いからね。
しょっちゅう見ていても名前がなかなか出てこないこともある(^^;)
しょっちゅう見ていても名前がなかなか出てこないこともある(^^;)
Comment form