2010.
05.
13
その存在は知っていたけどこんなお膝元と言えるような場所で見つかるとはね。

白花と言っても微かに色が残ることもある場合もあるけどこれは真っ白でした。

嬉しくなって何枚もパチリパチリ。側を通った夫婦が変な顔をしていた(^^;)

来年も咲いてくれるかどうか確認しなくては。

普通の花とのツーショット。珍しいと言うだけで普通の方がやはり綺麗かな。

カラスノエンドウの標準和名はヤハズエンドウだそうでこれもシロバナカラスノエンドウよりシロバナヤハズエンドウの方が多くヒットした。でもカラスとヤハズだと遙かにカラスノ方が多いんだけどね。
マメ科ソラマメ属
(5月2日撮影)

白花と言っても微かに色が残ることもある場合もあるけどこれは真っ白でした。

嬉しくなって何枚もパチリパチリ。側を通った夫婦が変な顔をしていた(^^;)

来年も咲いてくれるかどうか確認しなくては。

普通の花とのツーショット。珍しいと言うだけで普通の方がやはり綺麗かな。

カラスノエンドウの標準和名はヤハズエンドウだそうでこれもシロバナカラスノエンドウよりシロバナヤハズエンドウの方が多くヒットした。でもカラスとヤハズだと遙かにカラスノ方が多いんだけどね。
マメ科ソラマメ属
(5月2日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
Comment
こんにちは
カラスノエンドウに白花があるんですね。知りませんでした。
これは探してみたいですね。
これは探してみたいですね。
多摩NTの住人さんへ
どういう気の迷いかいつものコースを逸れて行ったら出会いました。
見つけたときはえっと思いましたよ。
こういうのは知っていてもなかなか出会える花じゃないですからね。
普通のと混じって咲いていましたからカラスノエンドウを見るとき、ちょっと頭の片隅にでも入れておいて下さい。
見つけたときはえっと思いましたよ。
こういうのは知っていてもなかなか出会える花じゃないですからね。
普通のと混じって咲いていましたからカラスノエンドウを見るとき、ちょっと頭の片隅にでも入れておいて下さい。
Comment form