2006.
02.
28
暖かそうな毛皮を思わせるコートに
身を包んでいます。大分大きくなって
そろそろ芽吹きの頃でしょうか。
ネコヤナギには植物の名前としての
ネコヤナギと、このような白い綿毛に
包まれた花芽を総称してネコヤナギと
言うことがあるそうだがこれはどちら
だろう。多分本物のネコヤナギと思う
けど以前モクレンのこのような芽を
ネコヤナギとしてアップしたことが
あるからな(^^;)



身を包んでいます。大分大きくなって
そろそろ芽吹きの頃でしょうか。
ネコヤナギには植物の名前としての
ネコヤナギと、このような白い綿毛に
包まれた花芽を総称してネコヤナギと
言うことがあるそうだがこれはどちら
だろう。多分本物のネコヤナギと思う
けど以前モクレンのこのような芽を
ネコヤナギとしてアップしたことが
あるからな(^^;)



NEXT Entry
NEW Topics
Comment
意外でした!
ネコヤナギに雨粒?
思ってもいなかった画像です。
はじかれた粒々が可愛い♪
とても新鮮です。
水鳥の羽もこんな具合に水をはじくのかしら?
TB させていただきましたね。
ありゃ~? TB できてません。 何でかな~?
思ってもいなかった画像です。
はじかれた粒々が可愛い♪
とても新鮮です。
水鳥の羽もこんな具合に水をはじくのかしら?
TB させていただきましたね。
ありゃ~? TB できてません。 何でかな~?
雨上がりでちょうどうまい具合に水滴が付いてくれました。
水鳥の場合は油で水をはじくそうだけど植物の場合は
細かい毛が密生してはじくんでしょうね。
撮影テクニックとして霧吹きで花に水滴を拭きかける
と言うことがあるそうだがさすがにそこまでは道具を
用意できない(^^;)
TB何ででしょうね。特に制限はしていないんだけど。
水鳥の場合は油で水をはじくそうだけど植物の場合は
細かい毛が密生してはじくんでしょうね。
撮影テクニックとして霧吹きで花に水滴を拭きかける
と言うことがあるそうだがさすがにそこまでは道具を
用意できない(^^;)
TB何ででしょうね。特に制限はしていないんだけど。
できた!
試しに TB してみました。
あらっ、不思議!??(@@;;;)???
霧吹きですか~。
自然の姿が一番だと思うんだけど...。
あらっ、不思議!??(@@;;;)???
霧吹きですか~。
自然の姿が一番だと思うんだけど...。
TB出来て良かったですね。
以前にもコメントしたのに書き込まれてないことが
あったりしたけどサーバのせいかな。
>自然の姿が一番だと思うんだけど...。
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
何事も自然が一番です。
花の方も見るだけにとどめたいですね。
以前にもコメントしたのに書き込まれてないことが
あったりしたけどサーバのせいかな。
>自然の姿が一番だと思うんだけど...。
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
何事も自然が一番です。
花の方も見るだけにとどめたいですね。
かわいい(*^^*)
煮焦げ・・・ じゃなくてえ
和毛につつまれた蕾。(*^^*)
子どもの頃、あまりのかわいさに
両手にてんこ盛り摘んで、ほらって
見せたことがあるけど、
考えたら 気の毒なことをしました(^^;)☆\
和毛につつまれた蕾。(*^^*)
子どもの頃、あまりのかわいさに
両手にてんこ盛り摘んで、ほらって
見せたことがあるけど、
考えたら 気の毒なことをしました(^^;)☆\
どこから出てきたんだろう(^^;)<煮焦げ
>両手にてんこ盛り摘んで、ほらって
子供なら許されるけど大人ならヾ(^^;)しないしない
>両手にてんこ盛り摘んで、ほらって
子供なら許されるけど大人ならヾ(^^;)しないしない
Trackback
* ネコヤナギ (猫柳)
子供の頃は、どこの川でも見られたのに...。 今は護岸されて、なかなか見つからない。 うわ~、ネコヤナギだ~♪ って...。 懐かしくって、見とれてしまいました。 この銀色のふわふわ、もこもこ。 う~ん、これは三毛やトラじゃないわね。 ネコヤナギ 【 ヤナギ
Trackback URL
Comment form