2010.
05.
22
ツルカノコソウにかわってカノコソウが咲き始めていた。秋吉台ではよく見かけるけどここでは初めて。

花のブーケ。

遠目には白花に見えるけどアップで見るとちょっぴり赤みがかっているから薄化粧したようで一層綺麗。

雄しべを随分伸ばしている。

雄しべの間に雌しべが見えているけど先端に注目。

こちらは雄しべがとれて雌しべの先端が参列している。自家受粉を防ぐ工夫だろうか。

オミナエシ科カノコソウ属
(5月13日撮影)

花のブーケ。

遠目には白花に見えるけどアップで見るとちょっぴり赤みがかっているから薄化粧したようで一層綺麗。

雄しべを随分伸ばしている。

雄しべの間に雌しべが見えているけど先端に注目。

こちらは雄しべがとれて雌しべの先端が参列している。自家受粉を防ぐ工夫だろうか。

オミナエシ科カノコソウ属
(5月13日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
こんにちは
カノコソウは、見たいと思っている花のひとつですが、まだ出会ったことがありません。
とても参考になりました。
とても参考になりました。
多摩NTの住人さんへ
そうなんですか、そちらではあまり見られないんですか。
先日秋吉台に行ったら至る所でお裾分けしたいくらい咲き誇っていました。
今年はもうアップしたし毎年撮っているから撮る気もしなかった、
と多摩NTの住人さんにとっては贅沢な話ですが。
先日秋吉台に行ったら至る所でお裾分けしたいくらい咲き誇っていました。
今年はもうアップしたし毎年撮っているから撮る気もしなかった、
と多摩NTの住人さんにとっては贅沢な話ですが。
Comment form