2010. 05. 23  
初めて見かけたキエビネ。周りがまだ葉の状態なのに一人だけ一足早く咲いている。

キエビネ

こちらは姉妹仲良く咲いている。薄暗い場所がパッと明るくなったよう。

キエビネ

全身黄色の中で中心の赤い色が口紅をさしたようでアクセントになっている。

キエビネ

木漏れ日のスポットライトが当たって輝いている。

キエビネ

ラン科エビネ属

(5月13日撮影)
NEXT Entry
サツマイナモリの花後
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Comment
鮮やか
黄色一本でも目立つけど、揃ってると豪華(笑)
お日さまのスポットライトで鮮やかさが際立ってる。
夢喰いさんへ
ほんと一つでも目立つのにこんなに多いと更にね。
茎の太さの割に花が大きいししかも概ね同じ方を向いているんだよね。
薄暗い林の中で花にだけ木漏れ日が当たっているともうまるで演出しているようです(笑)
こんばんは!(。・▽・)ノ

エビネ~種類が色々とありますね・・

キエビネ~色がとても綺麗ですね・・・

スポットライトが当たっているように~素敵ですね

(人'▽`)ありがとう☆です
畑ちゃんさんへ
愛好家が育てているのは随分色んな種類があるみたいですけどね。
キエビネは黄色一色だけどほんと綺麗でしたよ。
畑ちゃんさんも是非見つけてみて下さい。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR