2010.
05.
26
前からここに生えていたのは気がついていたがニシノオオタネツケバナとするには確信が持てずパスしてきたけど今回見切り発車(^^;)

タネツケバナの仲間にしては随分背丈が高いしな。3-50cmはあったかな。

頂小葉が大きく側小葉には粗い鋸歯がある。鋸歯と言ってもほんの出っ張り程度だから分かりにくい。

長角果には毛が生えてない。今までタネツケバナの長角果の毛なんて気にしたことなかったから見てみなくては。

一応花もアップしておこ。

アブラナ科タネツケバナ属
(5月13日撮影)

タネツケバナの仲間にしては随分背丈が高いしな。3-50cmはあったかな。

頂小葉が大きく側小葉には粗い鋸歯がある。鋸歯と言ってもほんの出っ張り程度だから分かりにくい。

長角果には毛が生えてない。今までタネツケバナの長角果の毛なんて気にしたことなかったから見てみなくては。

一応花もアップしておこ。

アブラナ科タネツケバナ属
(5月13日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
タネツケバナ系
むずかしいですね。
外来のミチタネツケバナだけわかります。
イヌガラシ系もまだまだです・・・
ニシノオオタネツケバナの側小葉鋸歯ですね φ(・・。)ゞ ウーン
これからもヨロシクデス
外来のミチタネツケバナだけわかります。
イヌガラシ系もまだまだです・・・
ニシノオオタネツケバナの側小葉鋸歯ですね φ(・・。)ゞ ウーン
これからもヨロシクデス
pandaさんへ
タネツケバナ系だけでなくアブラナ系全般に難しいですね。
これも側小葉の鋸歯と言ってもこれが鋸歯かと云いたくなる程度(^^;)
知っていなければ全縁だと思うだろうな。
こちらこそこれからも宜しく。
敢えて皆様に聞くために見切り発車する事もあるかもしれず。
(いま不明のシシウド属一つ抱えているんだよね)
これも側小葉の鋸歯と言ってもこれが鋸歯かと云いたくなる程度(^^;)
知っていなければ全縁だと思うだろうな。
こちらこそこれからも宜しく。
敢えて皆様に聞くために見切り発車する事もあるかもしれず。
(いま不明のシシウド属一つ抱えているんだよね)
Comment form