2010. 05. 26  
前からここに生えていたのは気がついていたがニシノオオタネツケバナとするには確信が持てずパスしてきたけど今回見切り発車(^^;)

ニシノオオタネツケバナ

タネツケバナの仲間にしては随分背丈が高いしな。3-50cmはあったかな。

ニシノオオタネツケバナ

頂小葉が大きく側小葉には粗い鋸歯がある。鋸歯と言ってもほんの出っ張り程度だから分かりにくい。

ニシノオオタネツケバナ

長角果には毛が生えてない。今までタネツケバナの長角果の毛なんて気にしたことなかったから見てみなくては。

ニシノオオタネツケバナ

一応花もアップしておこ。

ニシノオオタネツケバナ

アブラナ科タネツケバナ属

(5月13日撮影)
NEXT Entry
ヤマアイ
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Comment
タネツケバナ系
むずかしいですね。
外来のミチタネツケバナだけわかります。
イヌガラシ系もまだまだです・・・
ニシノオオタネツケバナの側小葉鋸歯ですね φ(・・。)ゞ ウーン
これからもヨロシクデス
pandaさんへ
タネツケバナ系だけでなくアブラナ系全般に難しいですね。
これも側小葉の鋸歯と言ってもこれが鋸歯かと云いたくなる程度(^^;)
知っていなければ全縁だと思うだろうな。
こちらこそこれからも宜しく。
敢えて皆様に聞くために見切り発車する事もあるかもしれず。
(いま不明のシシウド属一つ抱えているんだよね)
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR