2006. 03. 02  
さすがに寒いんでしょうか、セイヨウタンポポも
咲くには咲いているけど茎は殆ど伸ばさず地面に
這いつくばるように咲いています。

セイヨウタンポポ

セイヨウタンポポ


それにたいしてシロバナタンポポはしっかり茎を
伸ばして咲いているし種も飛ばしています。
こちらの方が耐寒性があるんだろうか。

シロバナタンポポ

シロバナタンポポ

シロバナタンポポ

NEXT Entry
ハコベ
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Comment
たんぽぽ
タンポポが咲くようになると「いよいよ春」って感じがとてもしますよね。
コチラでも地面に張り付くように咲いてます。
白花タンポポの茎の長さを気にしたことがなかったので、面白い着眼点をありがとうございます。
コチラでも注意して見てみますね。
タンポポは年中見られるけどやはり春先に見るのは
ひとしおですね。
茎の長さに注目していたわけではないけど
セイヨウタンポポとの違いぶりが目に付きました。
写真で見て綺麗だと改めて認識しなおした花です。>タンポポ

白い花びらが透けてるように写ってるのがすきなんですけど、自分ではなかなか思うように撮れません。
よく見ると結構複雑な構造をしているしね。
透明感だけでなくやはり上手に撮るには
光の加減とかシビアな露出時間とか色々な条件が
必要なんだろうな。
決して私のが上手だと言っているわけではない(^^;)
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR