2010.
05.
31
1本咲いているからヒトリシズカ、と危うく思いそうになったフタリシズカ。こんな明るい山道脇に咲いているとは思わなかったもんな。

地味だけど名前で随分得をしている。

鼻のように見えているのが三つの雄しべ、中に子房を包んでいる。

センリョウ科チャラン属
(5月21日撮影)

地味だけど名前で随分得をしている。

鼻のように見えているのが三つの雄しべ、中に子房を包んでいる。

センリョウ科チャラン属
(5月21日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
Entry TAG