2006. 03. 05  
漢字で書くと富貴草、でも草ではなく小低木
です。それにしても地味な花なのに随分
おめでたい名前ですがこれは花からでなく
常緑で増えやすいところからきたようです。
花もよく見ると不思議な形をしている。
白い部分が一つ一つの花弁なんでしょうか、
まるでマニキュアをした指のようです。

フッキソウ

フッキソウ

フッキソウ

NEXT Entry
フラサバソウ
NEW Topics
お知らせ
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ママコナ
サワギキョウ(その2)
タヌキモ
ホザキノミミカキグサ(その2)
サワシロギク
ミヤマウズラ(その2)
Comment
フッキソウ初めて見ました。
面白い花ですね~
色合いは沈丁花の花みたいですがσ(^o^)
私も初めて見ました。
いつも行く図書館に植えられていたのでいつ咲くかと
注意していました。ようやく咲いたので早速ゲット
でも検索してみたらこれでも随分早いみたい。
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR