2010. 06. 29  
初めはキノコかなと思ったけど

キヨスミウツボ

花弁や蕊が見えているようなのでやはり花かな、でも確信が持てず。

キヨスミウツボ

これくらい広がっているのを見てやっと花と確信。ならばとパチパチ採ること執ること。

キヨスミウツボ

周りを見ると結構多く咲いていた。

キヨスミウツボ

花は2唇形で斜上。

キヨスミウツボ

ハマウツボヤセウツボに似ているなと思ってハマウツボ科で調べてキヨスミウツボに突き当たった。千葉県の清澄山で初めて見つかったのでこの名が付いたとか。分布は全国的みたい。

キヨスミウツボ

可愛い蕊が見えてます。

キヨスミウツボ

二裂する雌しべの柱頭、雄しべは4本。まだ未熟でもっと伸びるようだ。

キヨスミウツボ

県のレッドデータブック絶滅危惧IA類にはいっているけどここは分布地域に入っていない。やはりあそこのデータは古いわ。

ハマウツボ科キヨスミウツボ属

(6月23日撮影)
NEXT Entry
ミヤマカラスアゲハ
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
山口県の山  
Comment
うわぁあああ
見てみたい! です。
こうした透ける系はたまらなく好きです。
千葉県の清澄山で初めて見つかったので。
そうなんですか 清澄山はときどきゆきますので
今度は気お付けて探してみます。
花びらが薄くてきれいな花。。葉は??ないですね。
夢喰いさんへ
私もこんな風に透けて見えるの好きですよ。
多分まだ出始めたばかりだったので透明感があったのかな。
少し高い山の上(といってもここで500m程度)の湿っぽい林床に咲くそうですから探してみてください。
tkomakusaltさんへ
そちらの方でしたか。
本家本元じゃないけれどある意味発祥の地の清澄山で是非探してみてください。
寄生植物だから葉はないですね。
へぇ~~またまた珍しいお花を☆彡
この手のお花って魅力的ですね~~(^◇^)
ハマウツボ科ですか…角島のハマウツボは見つかったのですが、UPする機会はナイかも(-"-)

今日タシロランを見てきたのですが、いっぱい咲いてました
去年より多いかも…(*^_^*)
オオトキワツユクサ…調べてみないといけませんかね~~(-_-;)アセ
edelweiceさんへ
今年はハマウツボ科についてる、といってもまだ3種類ですが(^^ゞ
ハマウツボやヤセウツボはある程度予想していましたがこれは全く予想外でうれしい限りでした\(^_^)/
確か腐生ランのことを教えてkれたのがedelweiceさん、寄生植物も含めてすっかりその魅力にとりつかれてる。
そのかわり以前ならこんな日当たりの悪い場所花なんて咲いてないよな、と思う場所でもついつい目がキョロキョロしてしまう(^^;)

タシロランも咲いていましたか、そろそろかなと思いつつこのところの雨続きでいってなかった。
週末あたり行ってみよ。

花の名前にこだわるedelweiceさんだからあえてあのようなコメントを出してみましたm(_ _)m
こんにちは
edelweiceさんの所はもうタシロランが咲いていますか?
昨日ようすを見に登ったら、まだ影も見えません
タシロランはある日ニョキニョキ伸びてくるタイプかなぁ・・・

そうそう、キヨスミウツボってこんなにきれいに咲くのですね
昨日、裏山で大群生を見つけました。4畳半に足の踏み場がないくらい
もう茶色のミイラになっていたけれど
始めはめずらしいランかもとワクワクしたんだけど
「キヨスミウツボかぁ・・・」と落胆
でも、来年は私もこんなにきれいな花に出会えるかも!
と嬉しくなりました。ありがとう~!
pandaさんへ
おや、edelweiceさんをご存じでしたか(^^)
今日行ってみたらまだ蕾のがおおくてこれからかな。
中には30cmを越すのもありましたけどね。

しかしキヨスミウツボを見て落胆ですか、なんと贅沢な(笑)
そちらのほうが季節が半月以上早い感じだけどこちらの様子はどうかな。
実が生っている頃行ってみようかな。
でもこの山は基本的に花が少ないいんだよね。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR