2006. 03. 08  
この花は撮るのは初めてだがどーも
ナズナと見間違えて撮り逃していた
ような気がする。タネツケバナにも
幾つか種類があるようでこれは
ミチタネツケバナかもしれない。

まん丸なロゼットの真ん中からすくっと
茎を伸ばして花を咲かせている姿が
気に入って撮ってみました。

タネツケバナ


1枚目を真横から見た姿。

タネツケバナ


花アップ

タネツケバナ


細長い莢状の実を付けるのが特徴。
これを知っていればナズナと間違える
事もなかったのだが。

タネツケバナ

NEXT Entry
キュウリグサ
NEW Topics
お知らせ
ツリフネソウ
アカバナ
エゾミソハギ(その2)
ヤブツルアズキ
ヤブマメ
ホドイモ(その2)
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
Comment
お~ぉ、横から見ると茎がのびてますね(^◇^)

1枚目のロゼットの写真からは想像できませんでした
この写真は結構お気に入り(^^)
ロゼットと花の関係がよく分かると思う。
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プルダウンリスト
QRコード
QR