2006. 03. 08  
以前ならこの花は見つけてもあまりにも
小さいから撮影が困難だったけど今回
強力なマクロのおかげで何とか撮ることが
出来ました。それでも大きさは2mm弱
だから多少ソフトで大きくしたけど。
薄青の花弁と真ん中の黄色がとても綺麗。
キュウリグサ(匂いからきているそうだ)
の名前がちと可愛そうなくらいです。

キュウリグサ

キュウリグサ

キュウリグサ

NEXT Entry
オオイヌノフグリその3
NEW Topics
お知らせ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
イボタノキ
ノイバラ
ナワシロイチゴ
ヤブジラミ
ヒレアザミ
オモト
ウツボグサ
ヘラオオバコ
ムラサキ
ナルコユリ
クララ
モウセンゴケ(葉)
ツレサギソウ
ヤブデマリ
ハナウド
ナニワイバラ
ヤブタビラコ
Comment
よく撮れていますね。
やっぱり1センチマクロの威力ですね。
といってもあまりに小さいのはピントが難しいですよね。
私はうまくいったためしがないです。
ピントが甘いのか手ぶれを起こしているのか
ちょっと尖鋭さにかけますね。
撮影をするとき画面が結構揺れているのがわかるもんな(^^;)
(自分の腕を棚に上げてちょっと期待はずれヾ(^^;))
でもやはり1cmマクロは威力があるからこれからが楽しみ。
Trackback
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プルダウンリスト
QRコード
QR