2006.
04.
27
同じ自然公園の林の中を歩いていると足下に小さな青い
花を発見。リンドウじゃないか、こういうこともあろうかと
図鑑を持っていたので早速調べてみるとどうやらフデリンドウ
のようだ。秋に咲くリンドウをそのまま小さくしたみたいで
可愛い。私にはこちらの方が好みかも。パラパラ咲いていたので
撮りまくりましたがその後幾らでも見かけることが出来ました。


一株にたくさんの花を付けているのもありました。

小さいけれどアップでみると華やかです。

花のアップ

花を発見。リンドウじゃないか、こういうこともあろうかと
図鑑を持っていたので早速調べてみるとどうやらフデリンドウ
のようだ。秋に咲くリンドウをそのまま小さくしたみたいで
可愛い。私にはこちらの方が好みかも。パラパラ咲いていたので
撮りまくりましたがその後幾らでも見かけることが出来ました。


一株にたくさんの花を付けているのもありました。

小さいけれどアップでみると華やかです。

花のアップ

NEXT Entry
NEW Topics
Comment
春に咲くリンドウがあるのですね(*^_^*)
秋に咲くリンドウよりずっと小さく可愛いです(^^)
ハルリンドウかフデリンドウか迷ったけど
葉の様子から見てフデリンドウのようです。
図鑑を持っていってよかった。
ハルリンドウかフデリンドウか迷ったけど
葉の様子から見てフデリンドウのようです。
図鑑を持っていってよかった。
Trackback
フデリンドウ(筆竜胆)
桜の木の下で芝の中に数輪咲いていました(2006.4.25 12:33 撮影)。目立たない花のため、いつも通る小道脇にもかかあらず初めて発見しました。よく似た小型のリンドウにハルリンドウがあるようですが、図鑑を見ると茎葉の形状と色で容易に識別できそうな気がします。
Trackback URL
Comment form