2006.
04.
29
雀が群れているように見えることから名付けられた
そうですが見えるかな。ただこういう変わった名前は
覚えやすくていい(笑)。木だけど花を見るとマメ科
と言うのが一目瞭然ですね。一本の枝に蕾からもう
萎れかかっているのから色々で一斉に咲き誇るなんて
ことはないみたい。




そうですが見えるかな。ただこういう変わった名前は
覚えやすくていい(笑)。木だけど花を見るとマメ科
と言うのが一目瞭然ですね。一本の枝に蕾からもう
萎れかかっているのから色々で一斉に咲き誇るなんて
ことはないみたい。




NEXT Entry
NEW Topics
Comment
へぇ~、ムレスズメっていうんですか(^◇^)
電線に並んでるスズメに見えるのかなぁ?
電線に並んでるスズメに見えるのかなぁ?
近頃は電線に雀がとまっている光景もあまり
お目にかからないからな~(^^;)
お目にかからないからな~(^^;)
豆科
時折見かけるんですが、初めて名前知りました(^_^)
豆科らしい花ですね。
黄色が、鮮やかでとってもきれいです!
豆科らしい花ですね。
黄色が、鮮やかでとってもきれいです!
tomoさん、いらっしゃい。
マメ科の花は特徴があるからわかりやすいですね。
ムレスズメは後にも先にも園芸センターにある
この木しか見たことはないです。
tomoさんのブログにも見てみました。
なんだか見たことがあるなと思ったら
巡回対象にしているブログでした(^^;)
今年は行きませんでしたが奈良は毎年のように古墳巡りに
行っていてなじみのある県です。
それではこれからもよろしく。
マメ科の花は特徴があるからわかりやすいですね。
ムレスズメは後にも先にも園芸センターにある
この木しか見たことはないです。
tomoさんのブログにも見てみました。
なんだか見たことがあるなと思ったら
巡回対象にしているブログでした(^^;)
今年は行きませんでしたが奈良は毎年のように古墳巡りに
行っていてなじみのある県です。
それではこれからもよろしく。
Trackback
Trackback URL
Comment form