2010.
10.
27
初夏の花のイメージが強いクコですが秋にも咲いているのをよく見かけます。

雄しべも雌しべもしっかりしているからこれも実を付けるんだろうな。初夏に咲いたのと同じ頃実を付けるのかな。

日に透かしてみました。ナス科らしい赤紫色。

城っぽい花もありました。なんだか脱色したようだけど初めからこの色で咲いたんだろうな。

ナス科クコ属
(10月17日撮影)

雄しべも雌しべもしっかりしているからこれも実を付けるんだろうな。初夏に咲いたのと同じ頃実を付けるのかな。

日に透かしてみました。ナス科らしい赤紫色。

城っぽい花もありました。なんだか脱色したようだけど初めからこの色で咲いたんだろうな。

ナス科クコ属
(10月17日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG