2010. 10. 28  
郊外の山に行けば幾らでも咲いているけど近所で見つけるにこしたことはない。

コメナモミ

開出毛が目立たないからメナモミじゃなくコメナモミだろうな。

コメナモミ

花はハキダメギクの花弁を黄色くしたような感じ。

コメナモミ

周りの腺毛を付けた棍棒のようなのは総苞が変化した物だそうだ。これが種と一緒にくっつくけどくっつき虫としては非力。

コメナモミ

舌状花の付け根からも何か突き出ていますね。形状からしてこれが雌しべ?

コメナモミ

花弁が赤くなっているのもありました。蕊も茶色くなっているし花の終わり頃なのかな。

コメナモミ

(追記)二又分岐しているところからどうもツクシメナモミのようです。

キク科メナモミ属

(10月17日撮影)
NEXT Entry
ツルマメの実
NEW Topics
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
Entry TAG
自宅付近  
Comment
微力ですよね。
コメナモミこーんな道端に咲いてるんですね~。
(近場でいいわ~)。
私も昨日見たけど、最後の画像のように花が赤くなりかけていたから気になってたけど花の終わりだったのですね。
なんだか紅葉(とは言わないけど。。)に近い感じで綺麗だと思いました。
くっつき虫の仲間でありながら これにくっ付かれたことって今まで記憶にないんですよね。

前から何かの花に似ている・・(なんだろう・・なんだろう・・と)。
そ!そうなんです!平家蟹さん~ありがとう~。
ハキダメギクε-(´▽`) ホッ。これで胸のつかえが取れてすっきりしました。
こんばんは
平家蟹さん、こんばんは
このコメナモミさんは、上部で2又2又に分かれてるから
ツクシメナモミさんかもですね。
でも、私が間違ってるかもしれないから、平家蟹さん調べて!
もし、平家蟹さんが「ツクシメナモミ」って同定してくださったら鬼に金棒です。

ほんとだ、ハキダメギクの黄色バージョン・・・
stellaさんと同じ、なんだかほっとした感じ  (^_^;)ゞ
stellaさんへ
近場の公園やその周辺は結構いろんな野草が咲いていて散歩している途中で見つけるのは嬉しい(^o^)
市街地とはいえまだけっこう自然が残っている(何せ歩道の敷石の隙間からも野草がニョキニョキヾ(^^;))
赤い花弁が花の終わりというのは私の思いこみでstellaさんも観察してみてね(^^;)。

この印象的な花弁が何かに似てるなと思ってふとハキダメギクが浮かんだ(^^ゞ
似てるよね。
pandaさんへ
ツクシメナモミですか、後で調べてみますね。
二又二又には気がつかなかったけどコメナモミにしては開出毛が目立つしかといってメナモミほど長くはないしちと迷ったけどメナモミは見かけないからコメナモミでアップ(^^;)
近頃調べ方がいい加減だなとちと反省。
以前アップしたメナモミもひょっとしたらツクシかもね。
pandaさんへ
確認に行って来ました。
3分岐しているようなのでツクシではなさそうです。
開出毛も短いしメナモミにある幽閉の腺というのも確認できなかったからやはりコメナモミかな。
でも下の方の葉は翼があるんだよね、コメナモミにはないそうでそうなるとわけわかめ(^^;)
今度郊外のでもう一度確認してこよう。

序でにイヌコウジュの黄色い腺点というのを確認してみようと思ったらすっかり刈り取られていた(/_;)
ご苦労様でした。
平家蟹さん、わざわざ見てくれたんですね。
ありがとう!3分枝でしたか・・・それは残念。
茎の上部は二又の間に花が一つついてるから、2分枝だと思いました。
葉っぱも細いのにね~植物って難しいです。

イヌコウジュとヒメジソは果期は似てるものね、難しい!

2010/11/10
平家蟹さん、やっぱりこっちがツクシさんみたいに思えるの。花柄じゃなくて分枝をみてみてね。
pandaさんへ
やはり近場ならではの強み(^^ゞ
この前は1株しか気がつかなかったのに結構多く生えていた(^^;)

2分岐、3分岐は意味がよく分かってないかもしれない(^^;)
葉も上の方と下の方では随分違っていてこれも難しいですね。
イヌコウジュ、ヒメジソと共にまた来年悩みそう。
pandaさんへ
2枚目の写真を変更してみました。
矢印の辺りが二又分岐でしょうか、そうなるとこれはツクシメナモミ?
でも実際現地で見たのは三又分岐だったんですよ、両方が咲いていたのかな。

#pandaさんはよくコメントを編集するけどどうやってするんだろ。
 私自身別のFC2ブログで編集しようと思って”編集”をクリックしてもできないんですよ(^^;)
ごめんね。
平家蟹さん、こんばんは
うんうん。2分枝の間に花が一つついてるの。
上の方の←のとこ。もう一段成長したらわかりやすいのかもしれない。
下の方の分枝は3分枝だけどその上は二又二又になって
でもコメナモミも先端の花は2つに別れてるものね・・・

近くだったらもう少し成長してから見てみて下さい。
私が間違ってるかもしれないからね。信じないでね。

編集をクリックしてパスワードを入れたらできるよ~
でも時々PCがパスワードをいくつも憶えたりしてて
一致しないときがあるけど・・・(~_~;A
pandaさんへ
2分岐の間に花が一つ、コメナモミでも先端は二つに分かれてる、もはやわけわかめ
ますます混乱してきたな(^^;)。

編集をクリックしても何も起きないんですよ、ブラウザがIEでないせいかもしれない。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR