2011. 03. 31  
道端や公園などに翼咲いていて数も多いし花期も長いけれど野草に興味のある人でないとなかなか目に付かないだろうな。

ヒメウズ

道端である証拠にバックを選んで撮影。

ヒメウズ

俯くように下向きに咲く花、大きさは5mmくらいであまり開きません。

ヒメウズ

白いのが萼片で内側の黄色いのが花弁。

ヒメウズ

毎年内部のドアップに挑戦しているけどなかなか巧くいきません。白い花柱が2本か3本見えているかな。

ヒメウズ

キンポウゲ科ヒメウズ属

(3月28日撮影)


NEXT Entry
ムラサキケマン
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
自宅付近  
Comment
こんにちは
ヒメウズは早いですね。
私は去年この花を見たのは5月になってからでした。
花期が長いんですか。
こちらでも探してみます。
多摩NTの住人さんへ
早いときは1月頃見かけることもありますがさすがに今年はなかったですね。
でもここんとこの暖かさで随分咲いてきました。
実を付ける頃になってもまだ咲いてることがありますよ。
実の方も形が面白いから是非見てください。
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR