2011.
04.
18
やっと咲き始めたコバノタツナミ、今年はほんと遅いわ。

去年まではここに咲いていたのはタツナミソウにしていたけどコバノタツナミに変更。図鑑なんかに葉の大きさや鋸歯の数がどうたらこうたら書かれていたけどこの毛深さを見ればコバノタツナミでよさそう。

花自体は変わりないかな。

花には花の事情があるだろうけどやはりアンバランスな花序、これで花の大きさに見合った昆虫が来れば一層傾きそう。

シソ科タツナミソウ属
(4月10日撮影)

去年まではここに咲いていたのはタツナミソウにしていたけどコバノタツナミに変更。図鑑なんかに葉の大きさや鋸歯の数がどうたらこうたら書かれていたけどこの毛深さを見ればコバノタツナミでよさそう。

花自体は変わりないかな。

花には花の事情があるだろうけどやはりアンバランスな花序、これで花の大きさに見合った昆虫が来れば一層傾きそう。

シソ科タツナミソウ属
(4月10日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Entry TAG