2011.
04.
29
純粋混じりっけ無し(笑)のノミノツヅリ。野草が他のと混じらず撮れるなんて滅多にないもんな。

他のハコベと比べて花は小さめ。中央に葯が桃色の雄しべが5本、その外側に葯の白い雄しべが5本、雄しべとして機能していないのかも。

こちらは雌しべの先端が三裂しているのが分かります。

既に果実が生っていた。この中までまじまじ撮ったのは初めてかも。

中に小さな種が見えています。廻りに5本の雄しべが残っている。普通雄しべは役割を終えると脱落することが多いからその意味でも外側のは雄しべとして機能していないのかもね。

近くではタチイヌノフグリ(黄色矢印)やキュウリグサ(青矢印)と一緒に咲いていた。

ナデシコ科ノミノツヅリ属
(4月17日撮影)

他のハコベと比べて花は小さめ。中央に葯が桃色の雄しべが5本、その外側に葯の白い雄しべが5本、雄しべとして機能していないのかも。

こちらは雌しべの先端が三裂しているのが分かります。

既に果実が生っていた。この中までまじまじ撮ったのは初めてかも。

中に小さな種が見えています。廻りに5本の雄しべが残っている。普通雄しべは役割を終えると脱落することが多いからその意味でも外側のは雄しべとして機能していないのかもね。

近くではタチイヌノフグリ(黄色矢印)やキュウリグサ(青矢印)と一緒に咲いていた。

ナデシコ科ノミノツヅリ属
(4月17日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
イボタノキ
ノイバラ
ナワシロイチゴ
ヤブジラミ
ヒレアザミ
オモト
ウツボグサ
ヘラオオバコ
ムラサキ
ナルコユリ
クララ
モウセンゴケ(葉)
ツレサギソウ
ヤブデマリ
ハナウド
ナニワイバラ
ヤブタビラコ
フナバラソウ(その2)
サイハイラン(その3)
イボタノキ
ノイバラ
ナワシロイチゴ
ヤブジラミ
ヒレアザミ
オモト
ウツボグサ
ヘラオオバコ
ムラサキ
ナルコユリ
クララ
モウセンゴケ(葉)
ツレサギソウ
ヤブデマリ
ハナウド
ナニワイバラ
ヤブタビラコ
Entry TAG
Comment
こんにちは
ノミノツヅリは見掛けますが、その実は見たことがありませんでした。
私のカメラではここまで写せないので、とても参考になります。
いつもながら素晴らしい観察力ですね。
私のカメラではここまで写せないので、とても参考になります。
いつもながら素晴らしい観察力ですね。
多摩NTの住人さんへ
私もこれやハコベの仲間は花はしょっちゅう見ているのに実の方は注目したことはなかったです。
これは偶々綺麗な形のがなっていたし他の草と紛れてなかったから分かりやすかったかもね。
種自体がもっと鮮明に撮れればよかったのですが。
これは偶々綺麗な形のがなっていたし他の草と紛れてなかったから分かりやすかったかもね。
種自体がもっと鮮明に撮れればよかったのですが。
ノミノツヅリは小さいけれどカスミソウのようにブーケになって咲いているのを見かけます。コンクリートのすき間にもたくさん。可愛くて好きな花です。
でも、果実をとったことはなかった。種の姿としては可愛いですね、ちょっとお気に入り! (^_^;)ゞ
でも、果実をとったことはなかった。種の姿としては可愛いですね、ちょっとお気に入り! (^_^;)ゞ
pandaさんへ
そう言えば今まで撮ってきたノミノツヅリ、舗装の隙間に生えていたのが多かったわ。
果実の様子ちょっとしゃれたデザインでしょ、私も気に入ってます(^^ゞ
果実の様子ちょっとしゃれたデザインでしょ、私も気に入ってます(^^ゞ
びっくりです。
ノミノツヅリは私も最近撮りましたが…このような
可愛い果実までは撮れていません。第一見つからないです!
平家蟹さん~~素敵な果実よ。 うーん私も見たい、見たい♪
とっても参考になっちゃいました~忘れないで探しますね。
☆⌒(*^▽^)vThanks!!
可愛い果実までは撮れていません。第一見つからないです!
平家蟹さん~~素敵な果実よ。 うーん私も見たい、見たい♪
とっても参考になっちゃいました~忘れないで探しますね。
☆⌒(*^▽^)vThanks!!
かえで☆さんへ
ベテランと思えるような人たちでも意外と果実は見てないんですね(^^;)
この株は花はそれ程咲かせてなかったけどその分果実が目立ったかもね。
ほんと種を大事に入れた容器と言った感じでしょ。
かえで☆さんも是非撮ってみてください。
この株は花はそれ程咲かせてなかったけどその分果実が目立ったかもね。
ほんと種を大事に入れた容器と言った感じでしょ。
かえで☆さんも是非撮ってみてください。
Comment form