2011.
04.
30
今日はこの草原のスミレ3種アップ、ここは一応候補が限られているから調べやすい、それでも分からない時があるけどね。
白いスミレは取りあえず撮影することにしている。これはどうやらシロバナツクシコスミレみたい。ツクシと名が付いているが北部九州で発見されたことから命名されたようで筑紫限定ではないようだ。

ここでも数が少ないそうで思わぬ宝物に出会った気分。

ぽってりした距、萼片の付属体が特徴的だけどこれはポイントになるのかな。

側弁は無毛、柱頭はやや長めの感じで先端が開き気味。

鋸歯のある長卵形の葉、全体に毛、特に葉軸に沿ってはっきり毛が見えているけど毛の状態は様々だそうだ。

スミレ科スミレ属
(4月17日撮影)
白いスミレは取りあえず撮影することにしている。これはどうやらシロバナツクシコスミレみたい。ツクシと名が付いているが北部九州で発見されたことから命名されたようで筑紫限定ではないようだ。

ここでも数が少ないそうで思わぬ宝物に出会った気分。

ぽってりした距、萼片の付属体が特徴的だけどこれはポイントになるのかな。

側弁は無毛、柱頭はやや長めの感じで先端が開き気味。

鋸歯のある長卵形の葉、全体に毛、特に葉軸に沿ってはっきり毛が見えているけど毛の状態は様々だそうだ。

スミレ科スミレ属
(4月17日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
Entry TAG