2011. 04. 30  
山焼きの後の地面から生えている様子が健気で可愛かったので撮ってみたけれど帰ってから調べてみるとアカネスミレのようでした、ラッキー。

アカネスミレ

少し離れてみても側弁の毛がはっきり見える。

アカネスミレ

花の基部が閉じ気味で内部はよく見えないそうだ、実際そうでした。

アカネスミレ

距も同型の色、茎に微毛。

アカネスミレ

葉は変化が大きいそうでこれは長卵形でしょうか。葉柄に翼はなく全体に微毛がはえている。

アカネスミレ

別の個体。

アカネスミレ

スミレ科スミレ属

(4月17日撮影)
NEXT Entry
シロバナツクシコスミレ
NEW Topics
お知らせ
コキンバイザサ
ヤマサギソウ
イシモチソウ
ハナミョウガ
アカメガシワ(葉)
ミヤコグサ
ソクシンラン
ウスベニチチコグサ
ハシナガヤマサギソウ
ハナニガナ
ヤマハタザオ
カノコソウ
アヤメ
アマドコロ(その2)
イワガラミ
イブキシモツケ(その2)
トベラ
コナスビ
ジャニンジン
Entry TAG
秋吉台  
Comment
助かりました ♪
ノジスミレと思っていたのですが、ここを拝見して見直ししました (^◇^)

森林公園の雪景色には、ほんまビックリでしたね !
月末か6月、吾妻山なども一緒に廻りたいと思っていますが、どうなりますか ?
edelweiceさんへ
参考になったよかったです(^^)
ノジスミレと葉が全然違いますね。

吾妻山ですか、まさか東北のじゃないよね(^^;)
どこにあるんだろ。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR