2011. 06. 28  
秋吉台ではお馴染みのフナバラソウ(と言っても数は少ないですが)、ここに咲いているとは情報で知っていたが実際に見かけると少し驚き。

フナバラソウ

岩だらけの海岸近く、秋吉台とはまるで環境が違うみたいだけど水が乏しいという点では似ているのかな。それにしてもかなり潮気の多い土地だと思うんですけどね。

フナバラソウ

チョコレート色の花弁、雄しべの葯までチョコレート色。

フナバラソウ

色の薄いのもありました。完全に色が無くて緑色のもあるそうだ。

フナバラソウ

この日は天気予報がいい方に大外れ午後から青空が広がってきた。花の撮影にはいいけれど日焼けして肌が真っ赤っか&ピリピリ。

フナバラソウ

ゴマノハグサ科クワガタソウ属

(6月23日撮影)
NEXT Entry
シオヤアブ
NEW Topics
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
Comment
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プルダウンリスト
QRコード
QR