2011.
09.
06
葉に黒斑がないからミズヒキでなくシンミズヒキ、更に歯に触ってザラッとした感触で確認。花茎が長く伸びていますが細くて分かりにくいですね。

比較的よく見かけるが花が開いているのがなかなかなくてね。

くっきり紅白に分かれてませんね。

ピントをあわせるのが難しい。ゆらゆら揺れるし手で押さえると手の新道が伝わるし。

タデ科ミズヒキ属
(8月27日撮影)

比較的よく見かけるが花が開いているのがなかなかなくてね。

くっきり紅白に分かれてませんね。

ピントをあわせるのが難しい。ゆらゆら揺れるし手で押さえると手の新道が伝わるし。

タデ科ミズヒキ属
(8月27日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
普通のミズヒキみたいに、お花の上下の色が分かれていないのですね?
森のどんぐり屋さんへ
去年までアップしたのを見てみましたがくっきり紅白に分かれていないのが多かったですね。
特徴と言っていいのかな(^^;)
特徴と言っていいのかな(^^;)
ラッキー
今日ミズヒキを撮ったんです
どっちかなぁって思っていたけど
私のは葉に斑があったからミズヒキかな?
まだ、ミズヒキの区別をしていない私でした
ありがとう。
どっちかなぁって思っていたけど
私のは葉に斑があったからミズヒキかな?
まだ、ミズヒキの区別をしていない私でした
ありがとう。
pandaさんへ
班があればミズヒキで言いと思うけどミズヒキでも班がないのもあるような気がします。
やはり葉の毛の生え具合で見るのが一番かな。
ミズヒキに限らず一つ二つの識別点で区別する事が多いから間違えやすい(^^;)
やはり葉の毛の生え具合で見るのが一番かな。
ミズヒキに限らず一つ二つの識別点で区別する事が多いから間違えやすい(^^;)
Comment form