2011. 09. 13  
初めての時は結構さがしたけど今は至る所で見られるカワラケツメイ。

カワラケツメイ

細長い羽状複葉の葉。

カワラケツメイ

APG分類でマメ科からジャケツイバラ科に移ったけど旗弁や翼弁竜骨弁があると言えばあるような。

カワラケツメイ

ここまで開くとマメ科のような感じはしませんね。花柱の下の方に毛が生えていますがその部分が子房なんでしょうか。

カワラケツメイ

横から見るともろに雄しべと雌しべが向かい合っているような。

カワラケツメイ

草丈が低いので下から撮るのは難しい。結構花柄が長いんですね。

カワラケツメイ

花に比べて大きな果実がもうできています。

カワラケツメイ

ジャケツイバラ科カワラケツメイ属

(9月6日撮影)
NEXT Entry
コシアブラ
NEW Topics
エビネ(果実・種子)
モチノキ(果実・種子)
オガタマノキ(果実・種子)
クサギ(季節外れ)
ハマヒサカキ
黄葉(ヤマノイモ属)
紅葉(樹木編)
黄葉(樹木編)
紅葉(イロハカエデ)
ナンテンハギ(果実・種子)
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
Entry TAG
秋吉台  
Comment
マメ科なので、こちらに書きましょう ♪
シバネムと言う花だったんですね~~ありがとうございます (^◇^)
検索してみると、pandaさんのお部屋に行き当たりました ♪

おひいさまのキンチャク咲いてました
あっちの遊歩道も国体のためか、しっかり草刈りされていましたが、いっぱいありました (*^_^*)
違った (+_+)
カワラケツメイはジャケツイバラ科に移行したんでしたね (-"-)
edelweiceさんへ
pandaさんのブログは珍しい花がよく載っていて私のお気に入り。
珍しい花だけでなく細かな観察眼も目から鱗な状態になりますよ。

おひいさまの巾着咲いてましたか、それも沢山w(゚o゚)w。
あっちの峰方面かな、次の行く頃まで咲いているかな。
それにしても幾ら国体のためとはいえ絶滅危惧種まで草刈りするとは許せないよね(-_-メ)
edelweiceさんへ
返事を書いている内に別のコメントが(^^;)

私もマメ科で書こうとしたけれど念のため調べてみたらジャケツイバラ科に移ってました(^^;)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

平家蟹

  • Author:平家蟹
  • 花盗人の花日記
    へようこそ!!

    ホームページ秋吉台の花々を開設しました。
    個々の植物の記事を花・果実・芽生え等1元的にまとめています(秋吉台以外の花もあり)
FC2ブログランキング

ブログ内検索
Comments...A
<>+-
カレンダー
Pulldown 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プルダウンリスト
QRコード
QR