2011.
09.
22
テイカカズラが長い実をぶら下げていた。

長い物で20cmくらい、花の大きさに比べて随分長い。

実は二又に分かれることが多い。

前の写真にも写ってますがこれはなんだろ、実になりそこねたのかな。
(追記)虫こぶのテイカカズラミサキフクレフシかもしれない。

キョウチクトウ科テイカカズラ属
(9月9日撮影)

長い物で20cmくらい、花の大きさに比べて随分長い。

実は二又に分かれることが多い。

前の写真にも写ってますがこれはなんだろ、実になりそこねたのかな。
(追記)虫こぶのテイカカズラミサキフクレフシかもしれない。

キョウチクトウ科テイカカズラ属
(9月9日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
ツルリンドウ
ミヤマフユイチゴ
イタドリ
ヤクシソウ
ネナシカズラ
ウド
ヒメシオン
ヤマジノギク
ヨメナ(その2)
イヌコウジュ
ヒメジソ
ヤマハッカ(その2)
シュスラン
フクロツチガキ
アケボノソウ
ヒガンバナ・マルバツユクサ(植)
アブラススキ
アメリカタカサブロウ
アカネ
Entry TAG
Comment
テイカカズラって
綿毛が出てくるんですよねえ? 見たいなあと思ってるのですが、タイミングが合わなくて、果たせていません。
今日は台風一過で、裏藪へ出かけたら、コミカンソウが実をつけていました。
今日は台風一過で、裏藪へ出かけたら、コミカンソウが実をつけていました。
森のどんぐり屋さんへ
綿毛が出てくるのはまだ先でしょうね。
花は幾らでも見かけるけど実はあまり見かけませんね。
綿毛が出てくるのは私もまだ2,3度しかありません。
でもクモの巣や他の植物に引っかかった種は時々見かけます。
台風一過ですっかり秋空になりましたね。
こちらでもコミカンソウが実を付けています。
その辺の道端でも見かけますね。
花は幾らでも見かけるけど実はあまり見かけませんね。
綿毛が出てくるのは私もまだ2,3度しかありません。
でもクモの巣や他の植物に引っかかった種は時々見かけます。
台風一過ですっかり秋空になりましたね。
こちらでもコミカンソウが実を付けています。
その辺の道端でも見かけますね。
Comment form