2011.
09.
30
この山でよく見かけるヒメウワバミソウとは大分イメージが違っていたのでパチリ、調べてみるとヤマトキホコリかなと思ったけどコミヤマミズのようでした。

葉腋にかたまってつく花、雌雄同株でこれが雌花序。

雌花序の下に有柄の雄花序をつける。

これも有柄だから雄花かな。

長い有柄、葉先が尖るのも特徴。多分あるはずだからミヤマミズやヤマトキホコリも探さなくては。

イラクサ科ウワバミソウ属
(9月24日撮影)

葉腋にかたまってつく花、雌雄同株でこれが雌花序。

雌花序の下に有柄の雄花序をつける。

これも有柄だから雄花かな。

長い有柄、葉先が尖るのも特徴。多分あるはずだからミヤマミズやヤマトキホコリも探さなくては。

イラクサ科ウワバミソウ属
(9月24日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics