2012.
05.
16
キイチゴの仲間は花はどれも似ているから葉の形が大切だがこれも変異が大きいからな。これは参列している様子からクマイチゴかな。

花は下向きに咲くから下から覗かないとよく分からない。

花弁の隙間が大きく萼片が見えている。花弁がよれよれで貧弱な感じ。

横から見ると蕊があまり突き出ていず意外とひらぺったい。蜜を舐めにアリがやってきているけど花にとっては受粉の邪魔をされているんじゃなかろうか。

多数の雄しべに囲まれたこれまた多数の雌しべ。

バラ科キイチゴ属
(5月5日撮影)

花は下向きに咲くから下から覗かないとよく分からない。

花弁の隙間が大きく萼片が見えている。花弁がよれよれで貧弱な感じ。

横から見ると蕊があまり突き出ていず意外とひらぺったい。蜜を舐めにアリがやってきているけど花にとっては受粉の邪魔をされているんじゃなかろうか。

多数の雄しべに囲まれたこれまた多数の雌しべ。

バラ科キイチゴ属
(5月5日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
タヌキマメ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
お知らせ
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
ノダケ(その2)
ハグロソウ(その3)
お知らせ
カラスノゴマ
カワミドリ
オカダイコン
ヤマホトトギス
ヤマジノホトトギス
コボタンヅル
ヒガンバナ(スマホ)
オギノツメ
コウホネ
ヘラオモダカ
アギナシ
ミズオオバコ
トチカガミ
ミズキンバイ
ボントクタデ
キガンピ
Entry TAG