2012.
05.
16
何か実が生っていると思ったらヒメコウゾだった。

雌雄異株でこれは雄花、左側の黒いのが蕾だけどこちらが実のように見える、実際の実は赤いけどね。

雄しべが無秩序に突き出ているように見えるけどよく見ると4本の雄しべを持った花の集合だというのが分かります。

こちらは雌花。

いつ見ても面白い姿をしている。これは雌しべの赤色が鮮やかだけど花の役目が終わると色が薄れた状態で何時までも附いていてちと哀れ。

クワ科コウゾ属
(5月5日撮影)

雌雄異株でこれは雄花、左側の黒いのが蕾だけどこちらが実のように見える、実際の実は赤いけどね。

雄しべが無秩序に突き出ているように見えるけどよく見ると4本の雄しべを持った花の集合だというのが分かります。

こちらは雌花。

いつ見ても面白い姿をしている。これは雌しべの赤色が鮮やかだけど花の役目が終わると色が薄れた状態で何時までも附いていてちと哀れ。

クワ科コウゾ属
(5月5日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
お知らせ
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キヅタ
セイタカアワダチソウ
シロダモ
シマカンギク
Entry TAG
Comment
いろいろあるものですね
楽しく拝見させていただきました。また、伺わせていただきます。
AzTakさんへ
いらっしゃい。
数だけは多くあるのでゆっくり見てください。
これからも宜しく。
数だけは多くあるのでゆっくり見てください。
これからも宜しく。
Comment form