2012.
07.
01
水たまりの中を写すには水面の反射が邪魔になる。影を落とすと写りやすいが肝心のオタマジャクシが逃げていくしね。それにしてもこの水たまり夏になると干上がる可能性もあるけど大丈夫かいな。

これは巧く撮れました。

時々水面に上がって空気を吸ってます。

こちらは同じ水たまりでも海岸の潮溜まり。一番お馴染みのイソギンチャク。

カニさんも常連。

これは脚が見えるから貝じゃなくヤドカリかな。

魚がいる潮溜まりは意外とありません(元々この海岸は潮溜まりが少ないし)。この魚は慌てて岩影に隠れました。

こちらは貝殻に半身を突っ込んで安心したのか周りを伺ってます。

(6月20日撮影)

これは巧く撮れました。

時々水面に上がって空気を吸ってます。

こちらは同じ水たまりでも海岸の潮溜まり。一番お馴染みのイソギンチャク。

カニさんも常連。

これは脚が見えるから貝じゃなくヤドカリかな。

魚がいる潮溜まりは意外とありません(元々この海岸は潮溜まりが少ないし)。この魚は慌てて岩影に隠れました。

こちらは貝殻に半身を突っ込んで安心したのか周りを伺ってます。

(6月20日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics
ツルウメモドキ(果実・種子)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
キッコウハグマ(果実)
ハマナタマメ(果実・種子)
ヒロハスズメノトウガラシ
ホソバワダン
イワレンゲ
ツワブキ
ダルマギク
草紅葉(その5)
草紅葉(その4)
草紅葉(その3)
草紅葉(その2)
草紅葉(その1)
ホザキノミミカキグサ・ミミカキグサ
サワシロギク
ヤマラッキョウ
マルバツルグミ?
旅行
ホソバノヤマハハコ(その2)
センボンヤリ(閉鎖花)
Entry TAG