2012.
07.
03
この山で咲く花は大抵秋吉台でも見られるが(見つけられるかどうかは別問題)逆は滅多にない。その数少ない例外の一つがこのギンレイカ。

これで高さ50cmくらい、これでもオカトラノオの仲間なんだよね。

マイデジカメでは小さな花がポツンと咲いているとピントが併せにくい。なんとイライラしながら撮った事やら。

太さの変化のないマッチ棒のような雌しべ。雄しべの花糸には毛が生えているようだ。

やや長い花柄の先にあまり開かない花を咲かせる。

まだ緑色ですが鈴のような実をもうつけている。

サクラソウ科オカトラノオ属
(6月23日撮影)

これで高さ50cmくらい、これでもオカトラノオの仲間なんだよね。

マイデジカメでは小さな花がポツンと咲いているとピントが併せにくい。なんとイライラしながら撮った事やら。

太さの変化のないマッチ棒のような雌しべ。雄しべの花糸には毛が生えているようだ。

やや長い花柄の先にあまり開かない花を咲かせる。

まだ緑色ですが鈴のような実をもうつけている。

サクラソウ科オカトラノオ属
(6月23日撮影)
NEXT Entry
NEW Topics